生き様-エンジニア成分研究所
Wantedlyの記事、トガりすぎてませんか ――Qiitaの記事をいくつか拝見しましたけど、面白いですね。めちゃくちゃ文才がありますね。 かろてん(以下、かろ) ありがとうございます。書くの大好きなので。 ――Wantedlyの記事も拝見しました。ヤブモトさんが奥穂…
「新しい山を作る」ための仕事です ――本連載では初出となりますので、ヤマップさんのサービスの説明からいただければと思います。 石田 弊社ヤマップは、安全に登山できるようオフラインでも使える地図を提供したり、アプリを提供したり、登山の軌跡を活動日…
入って1週間で「天職だな」と思いました ――クラスメソッドさんはAWS専業の会社と伺っていますが、夏目さんはどのようなお仕事をされているのでしょうか? 夏目 サーバーレスアーキテクチャという、サーバーを立てずにアプリケーションやシステムを開発してい…
インフラ・ネットワークから、データベース構築、フロントまで経験しました ――貴社Showcase Gigさんは初出となります、どんな会社なのか簡単にお教えいただけますか? 三浦 弊社はスマートフォンから注文・決済を完結できるモバイルオーダー&ペイサービスを…
広くやっていた方が、いろいろな隙間に入れます ――キッズスターさんは、どういった会社さんなんでしょうか? 山本 子ども向けのアプリを制作している会社です。これまではキネクトを使った、体感型のコンテンツも制作していたのですが、最近は「ごっこランド…
女性は、女性限定コミュニティの方が来やすいんです ――BMXUGさんはIBMのクラウドプラットフォームであるIBM Cloudのコミュニティということですが、この名前はどこから来ているのでしょう? 得沢 IBM Cloudというのが以前はBluemixという名前だったので、「B…
ゲームデザイナーは「設計」を担当する職務 ――現在の業務内容を教えてください。 下田 ゲームデザイナーとして、クライアントさんのプロジェクトに参加しています。先方が考えたゲームの内容を一緒に整理し、中身を足して行く役割ですね。クライアントさんは…
「20パーセントルール」から生まれた新サービス ――まずは、マツリカさんにおける隅田さん(Twitter, Github)の担当領域を教えてください。 隅田 直近でやっているのは、AI-Emailアシスタントツール「Notia」の開発です。エンジニアは1人なので、領域としては…
広告をクリックするわけないじゃないですか。 ――本連載では初出となりますので、株式会社LOBさんがどのような事業を行なっているか教えてください。 中村 僕の所属はLOBなのですが、現在は楽天の「グローバルアドプラットフォームプロジェクト」におけるDSP…
実空間と情報空間を横断する「場」をつくる、ツクルバ ――貴社ツクルバ社は本連載で初登場となります、まずは会社の説明からお願いできますでしょうか。 zuckey ツクルバは、2011年に創業して以来「場づくり」をテーマに多角的に事業を展開している会社です。…
デザインをちゃんと勉強したくて、働きながら芸術大学に ――現在の業務内容を教えてください。 べこ 今は、フリーランスです。キャラクター制作でイラストを書いたり、ウェブではコーディングをメインにしています。イラストが仕事になったのは、2018年4月に…
フロントエンドは性に合っていたし、可能性を感じたんです ーー現在フリーランスとのことですが、業務内容について伺ってもよろしいでしょうか。 竹本 2018年は、Webフロントエンドを中心にいろんな会社の事業に貢献しています。技術スタックとしてはOSSでコ…
Twitterがきっかけで、SPLYZAへ。 ――まずは、最近ご就職されたSPLYZAさんの事業内容を教えていただければと思います。 河野 主にスポーツの映像分析アプリSPLYZA Teamsを開発しています。動画の取り込み・編集から、局面ごとの映像のタグ付け、クローズドSNS…
ブロックチェーンが出てきた当初、なぜワークするのかわからないのが魅力でした ――現在の業務内容について伺えればと思います。 安土 主にブロックチェーン、ビットコイン関係のリサーチを行なっています。ホワイトペーパーにいろいろな提案が出ているのでそ…
日本に8社しかない「AWSプレミアコンサルティングパートナー」 ――本欄、初出になります。まずクラスメソッドさんがどういう会社か、ご説明いただけますでしょうか。 田中 弊社はメイン事業として、AWSのプレミアコンサルティングパートナーとして「クラスメ…
新規・既存事業をコンサル的立場で支援しています ーー当連載では初出となりますので、メディアドゥさんの業務内容について伺えますでしょうか。 森川 弊社は99年創業で、当初はガラケー向けのパケット通信料削減システム「パケ割!」を手がけ、その後ガラケ…
実はフロントって、全然煌びやかではないんです ――まずは、ゆめみ社さんの業務内容を伺えますでしょうか。 桑原 受託開発メインの会社です。元々はモバイル系が強く、今もスマホアプリを作っています。私がいるのはフロントエンドのチームで、案件はウェブア…
自己表現できるところへ転職し、楽しい日々を送っています ――まず、マツリカさんの事業内容について伺えればと思います。 VTRyo 五反田にあるスタートアップで、主に営業支援ツールのSensesというプロダクトを作っている会社です。会社自体は2015年に設立し…
Ethereumという「ワールドコンピュータ」のR&Dを担当しています。 ――Chaintopeさんはブロックチェーン技術の研究と開発を行なう会社とのことですが、中城さん自身の業務内容を教えていただけますか? 中城 私はChaintopeの中で「Ethereum」(イーサリアム)…
KARTEを通じ、顧客体験の最大化を企図しています ――まず、PLAIDさんの事業内容について伺えればと思います。 池上 弊社は「データによって人の価値を最大化する」をミッションに掲げている、BtoB SaaSスタートアップです。メインの事業として、KARTEというCX…
某職業体験テーマパークのアプリ版のようなものと思ってください ーーまずは、現職のキッズスターさんの事業内容について伺えればと思います。 森 主に、子ども向けのIT事業を展開しています。今は「ごっこランド」という職業体験スマートフォンアプリの開発…
SRE(Site Reliability Engineer)を名乗っています ーーまずは、株式会社プレンティーさまの業務内容について伺えればと思います。 西野 弊社プレンティーは主にディスク研磨機を販売していて、そこのシェアが高い会社です。最近はIT系などいろんな事業への投…
月6本の勉強会をレギュラーで開催 ――まず、現在の業務内容について伺えればと思います。 井関 フリーランスで、サーバーサイドエンジニアをさせていただいています。目標にしているのは、「半年だけ働いて、残り半年は好きなことをする」ことですね。 仕事は…
当時は、テストエンジニアの経験があれば転職し放題だったんです ――まずは、岩野さんの業務内容について伺えますでしょうか? 岩野 現在は個人事業主で、講師業をやっています。以前デジタルハリウッド福岡校で講師を勤めていたのですが、同僚の先生が講師の…
インターンは「行かなきゃいけない」ものではないと思います ーーまず、株式会社ローカルイノベーションさんの事業内容について伺えればと思います。 金山 弊社は、エンジニアを志す学生向けに就職支援サービスを行なっています。就活中の学生エンジニアに特…
なるべく、伝わりやすいように。 ーーチーフエンジニアとしての職務内容は、どのようなものでしょうか? 新谷 『大会運営 向上心』という自社サービスを担当しています。開発リーダーという立場でメンバーのスケジュールの管理だったり、わからないことがあ…
地方需要の顕在化は、誰も手を付けられていない ――まずは、現在の業務内容について伺えればと思います。 大城 前職時代から、基本的にデータサイエンティストをやっています。サービス改善のためにデータを使って提案をする業務ですね。 前職LINE Fukuokaで…
ブロックチェーンのプロトコルレイヤーを開発しています ――本連載では初出となりますので、まずはchaintopeさんがどういう会社なのか教えていただけますでしょうか。 谷口 ブロックチェーンという技術が、仮想通貨とともに注目を集めています。弊社はそのブ…
東京・福岡・ベトナム間でリモートワークをしています ――まずは、PIVOTさんの事業内容について伺えますでしょうか。 上野 企画から、Webサイト構築~運営支援、アプリ開発、システム開発まで、UIを中心にしたモノづくりでユーザー体験を追求しているデザイン…
組織を離れて食っていけると、証明したかった ――まずは、現在の業務内容を教えてください。 後藤 いきなり一番難しい質問ですね(笑)。現在はフリーランスで、特定の会社には勤めていません。3社と仕事をしていて、やっていることはそれぞれ微妙に違います…