エンジニアのキャリアを支援する Forkwell は、ITエンジニア向けポートフォリオサイトの完全リニューアルを行い、「Forkwell Portfolio」として β版ローンチいたしました。
旧ポートフォリオからデザインを一新するとともに、各種機能の改善を重ね、まったく新しいプロダクトへと生まれ変わりました。
Forkwell Portfolio について
Forkwell Portfolio は、ITエンジニアが自身のアウトプットを簡単に連携・管理でき、スキルを可視化することができるサービスです。
GitHub アカウントの連携により、登録されたリポジトリのコミットログを解析。普段書いているプログラミング言語や、コードの変更量をグラフ化します。
ITエンジニアの技術力を可視化することで、様々な課題を解決します
自身の経歴をまとめたいが、公開しているアウトプットが各サービスに散らばっている
RSSフィードにより、ポートフォリオの定期的な更新が可能。Webサイトやブログ、スライドなど、様々なアウトプットを登録できます。
非公開での活動(社内業務など)内容を開示するのが難しい
プライベートリポジトリの API アクセスを許可すれば、仕事で書いているコード変更量もグラフに反映させることができます。コードは非公開でも、技術力はオープンになります。
どの技術を次に学ぶべきか、調べるのが大変
登録ユーザーの定量的な技術力が可視化されるため、他ユーザーのスキルを確認して、今後どのようなアウトプットをすれば良いかを参考にすることができます。
今後も、ITエンジニアがスキルを表現するための機能を追加予定!
リニューアルした Forkwell を、今後ともよろしくお願いいたします。
- Forkwell への登録はこちらから
- 本件に関する技術的なご説明はこちら(Grooves開発ブログ)から