最初はWEBエンジニアとゲームエンジニアの区別もついていませんでした(苦笑) ――現在の業務内容をお伺いできますでしょうか。 清家 主に受託開発を担当しています。お客様が持っている課題を聞いて、適切な技術を選定しながら開発を行い、課題を解決する仕…
社員はみんな表に出るのがFusicの文化です ――Fusicさんの簡単な企業紹介をお願いできますでしょうか? 伊藤 弊社は福岡のWEB開発会社です。軸は大きく3つあります。1つめはAI(人工知能)からWEBシステムまでの幅広い受託開発、2つめはサービスです。弊社だ…
テーマをえらんで手軽に投資ができるオンライン証券サービス「フォリオ」を提供する株式会社FOLIO。この連載では、同社のエンジニアを紹介しています。今回は、ユーザーが直接触ることになる画面の作り込みを行うフロントエンドエンジニアチームから、WEB周…
※左から順に、野田陽平氏・川口和也氏・井上拓哉氏 Forkwell Pressでは、「成長し続けるエンジニアを支援する」というスローガンの元、エンジニアが運営しているコミュニティをご紹介する企画を実施しています!コミュニティ運営の原点や想い、今後の展望な…
「絶対にマネジメントは嫌だ」と言ったんです(笑) ――ご多分に漏れず私もLINEのヘビーユーザーなのですが(笑)、まずLINE Fukuokaさんの事業内容を教えていただいてもよろしいでしょうか。 上野 ありがとうございます。ご存じの通り、LINEはコミュニケーシ…
今回は前回に引き続きファッションについてで、実践/応用となります。 あらゆるものに守破離があるように、ファッションにも守破離があると私は考えています。しかしながら私自身も20代はまったくファッションに気を使っていなかった(とはいえ、ダルダルの…
この連載では、「Forkwell Jobs」の開発にも関わるフリーランスエンジニアの後藤大輔 (@idesaku) が、さまざまな企業で働くエンジニアとリレー形式で対談を行ってきました。 最終回となる今回のゲストは、リクルートホールディングスの風間正弘氏です。大学…
ベガコーポレーションの「守り」担当です。 ――篠原さんは情報システム部分析グループ・グループ長とのことですが、どういったお仕事をされていますか? 篠原 仕事に攻めと守りがあるとすれば、私は守りの担当です。現状分析が中心の仕事になります。具体的に…
Forkwell Pressでは、「成長し続けるエンジニアを支援する」というスローガンの元、エンジニアが運営しているコミュニティをご紹介する企画を実施しています!コミュニティ運営の原点や想い、今後の展望などをインタビューし記事化することを通して、コミュ…
エンジニアとデザイナーでは捉え方が違う ――奥屋さんの、現在の業務内容を教えてください。 奥屋 メインの業務では、クライアントの「アイデアの種」を世に出すお手伝いをしています。われわれは「顧問エンジニア」と言って、以前インタビューされた川上、吉…
「なぜ」に注力する人は、必要です ――現在の業務内容を教えていただけますか? 堀 開発全体のディレクションです。日常業務は開発部長がやっているのですが、全体のディレクションや意思決定は私が行なっています。製品開発でどういう機能を付けていくかなど…
技術の向上を目指してSIerから転職 「自社プロダクトに関わって、もっと自分発信で仕事をしたい」 SESメインの企業で、SIerとしてエンジニアリングを担当していた中村壮一さんは、クライアントから受注する立場ではなく、自社企業のプロダクト開発に関わりた…
Forkwell Pressでは、「成長し続けるエンジニアを支援する」というスローガンの元、エンジニアが運営しているコミュニティをご紹介する企画を実施しています!コミュニティ運営の原点や想い、今後の展望などをインタビューし記事化することを通して、コミュ…
実際に動くものでお客様と一緒にサービスを作り上げる ――現在の業務内容を教えてください。 吉村拓人(以下、吉村) 現在は、今年から立ち上げた『顧問エンジニア事業』をやっています。社内にエンジニアを持っていらっしゃる中規模以上の企業さまではなく、…
自分で手を動かしたい思いがありました ――冨永さんのご職業である「BIエンジニア」、具体的にはどんなことを行なう職種なのですか? 冨永 私はBIエンジニアのチームにはいるんですけど、現在やっている仕事はPHPを主な開発言語で使って、バックエンド側の仕…
こんにちは、 @yachibit です。 Forkwell Portfolio にてリポジトリ解析対象の言語を拡充しましたのご案内します。 リポジトリ解析対象のプログラミング言語を拡充しました 2018年6月にリニューアルをしました Forkwell Portfolioですが、これまでSNS等で解…
ずっとIT業界への思いがあったんです ――フロイデール社さんは、どのような事業をされているのでしょうか? 高橋 弊社では、ITのエンジニア育成の研修をしています。フロイデという会社が本体でして、そちらは受注開発でWEBサイトとかアプリを作っており、今…
生物系にいたんですが、白衣が苦手すぎて(笑) ――カラビナテクノロジーさんでの現在の業務内容を教えてください。 川上 うちでは、納品しない受託開発をやっています。システムって、使われ始めてから価値が出るものなんですね。納品をゴールにしてしまうと…
photo by 谷脇彰 ※左から順に、小田知央氏・三宅悠介氏・大谷祐司氏 Forkwell Pressでは、「成長し続けるエンジニアを支援する」というスローガンの元、エンジニアが運営しているコミュニティをご紹介する企画をスタートします!コミュニティ運営の原点や想…
・日程:2018/10/09(火) 19:00 〜 21:00(18:30 受付開始) ・会場:LIFULL Table(最寄駅:半蔵門駅 / 麹町駅) ・参加費:無料 ・トークテーマ まつもとりーさま なぜポートフォリオが必要なのか エンジニアと人事(評価・採用)両方向の視点から かっぱさ…
Forkwell Pressでは、これからエンジニアとしてキャリアを築いていく方の「意気込み」と「展望」に注目した連載企画「Next Unicorn Engineer by Forkwell」をスタートいたします! 記念すべき1人目は、本日Forkwellとの提携を発表したプログラミングスクール…
テーマをえらんで手軽に投資ができるオンライン証券サービス「フォリオ」をスタートさせた株式会社FOLIO。ユーザーに「ワクワクする投資体験」を提供する同社のエンジニアにお話を伺う連載の第4弾は、情報戦略部、セキュリティエンジニアの鈴木研吾さんが登…
組込みシステム開発に触れたきっかけ ――高瀬さんは、なぜ組込みシステムを研究テーマとして選ばれたのですか? 高瀬英希(以下、高瀬) 名古屋大学で研究室に配属されてから、組込みシステムの研究と開発を始めました。ただ、組込みシステム開発自体を最初か…
Forkwellでは、「もっと多くのエンジニアと企業の出会いを作りたい!」という思いから、スカウトノウハウセミナーを行なっており、第3回目となる今回はスカウトの活用についてサイバーエージェント若林宏治様とナレッジ・マーチャントワークス佐藤晶紀様に対…
今回はこれまでのテーマとガラッと変わってファッションについてです。 なぜファッションなのか?それはエンジニアにはファッションが残念な方が多いと思われるからです。それは偏見だぞ!と思ったかもしれません。しかし「理系 服装」「エンジニア 清潔感」…
僕が正しいと思うやり方だけじゃ、人は動かないんだなと気づきました。 ――山下さんはGMOペパボ社で「チーフテクニカルリード」というポジションに付かれておられますが、その業務内容を伺えますでしょうか。 山下 この職位ができた背景から説明しますと、弊…
気がついたらfukuoka.exの中の人に ――現在の業務内容を教えてください。 上野 フリーランスでプログラマーをしております、上野と申します。現在は自社プロダクトであるスモールビジネス向け販売管理ERPを中心としたソリューション提供が主な業務内容です。…
暑かったり台風で気温が下がったり、湿度が上がったり振り幅がある9月、いかがおすごしでしょうか?今後健康管理についての記事も記載しますが、それまで体調を崩さずに! 前テーマの話す聞くに続き、今回は組織内コミュニケーション編です。 これまではあな…
2018年6月にリニューアルした Forkwell Portfolio 。 オンラインプロフィールに登録し、GitHubに連携すると、ロボットがフィードバックを返してくれます。フィードバックはTwitterでシェアできますので、見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本…
福岡の熱量は、東京よりも高い ――まずは、簡単に自己紹介をお願いいたします。 森正和(以下、森) 福岡のカラビナテクノロジー株式会社という会社で、CTO 常務取締役をやっています。業務は、ElixirとVue.js、Kerasを中核としたデータサイエンス・機械学習…